西古川地区公民館
2020年06月22日
2020年06月04日
西古川おうち読書推進週間
コロナウィルス感染拡大防止と梅雨・・・
こんな時は、おうちで本を読んだり、ものづくりをしたりするのもいいですね。
西古川おうち読書推進週間の期間は公民館図書室の本を無期限で5冊まで借りられます。
地区の内外は問いません。誰でも借りることができます。
みなさんどうぞお気軽にお立ち寄りください。

こんな時は、おうちで本を読んだり、ものづくりをしたりするのもいいですね。
西古川おうち読書推進週間の期間は公民館図書室の本を無期限で5冊まで借りられます。
地区の内外は問いません。誰でも借りることができます。
みなさんどうぞお気軽にお立ち寄りください。
kotorinn1018 at 09:18|Permalink│Comments(0)
2020年05月15日
5月12日より団体の貸館利用を再開しました!
4月15日から5月11日まで貸館を中止していましたが、5月12日から団体の公民館利用が可能になりました。
利用に際しては、「三密」(密集・密閉・密接)にならないようにすることはもちろん、下記の事を必ず守ってください。
①体調が悪いときは利用しない。
②マスクの着用と咳エチケットを守る。
③まめに手指の消毒をする。
④こまめに換気をする。
⑤会議はできるだけ短縮する。
⑥報告書といっしょに利用した方の名簿を提出する。
公民館では貸館を再開するにあたり、館内を朝と夕方、消毒液をしみこませたタオルで拭き掃除しています。みなさんんも、公民館に入退館するときはもちろんですが、帰宅してからも石鹸でよく手洗いをしましょう!
現在、手作り用布マスクの型紙(実寸大1枚)を差し上げています。欲しい方はご来館ください。

館内清掃用

玄関用

マスク型紙と見本

マスク型紙集

窓口には感染防止シート

来館者用のスリッパは数を限定して毎日消毒中!
公民館だより5月号で、西古川ヨガサークルの伊藤さんが手作りマスク用の布の提供を呼び掛けたところ、たくさんの布が集まりました。さっそく、手作りマスク(児童用)を地区のみなさんに、提供していただきました。ご希望の方は、公民館にお越し下さい。

外出自粛で体力が落ちることも懸念されます。少しでも体を動かしましょう!


来月は公民館事業も徐々に開催していきます。
早く新しい生活様式に慣れて、笑顔でお会いしたいですね!

公民館で使っている猫カレンダーの文言に思わず納得!
利用に際しては、「三密」(密集・密閉・密接)にならないようにすることはもちろん、下記の事を必ず守ってください。
①体調が悪いときは利用しない。
②マスクの着用と咳エチケットを守る。
③まめに手指の消毒をする。
④こまめに換気をする。
⑤会議はできるだけ短縮する。
⑥報告書といっしょに利用した方の名簿を提出する。
公民館では貸館を再開するにあたり、館内を朝と夕方、消毒液をしみこませたタオルで拭き掃除しています。みなさんんも、公民館に入退館するときはもちろんですが、帰宅してからも石鹸でよく手洗いをしましょう!
現在、手作り用布マスクの型紙(実寸大1枚)を差し上げています。欲しい方はご来館ください。

館内清掃用

玄関用

マスク型紙と見本

マスク型紙集

窓口には感染防止シート

来館者用のスリッパは数を限定して毎日消毒中!
公民館だより5月号で、西古川ヨガサークルの伊藤さんが手作りマスク用の布の提供を呼び掛けたところ、たくさんの布が集まりました。さっそく、手作りマスク(児童用)を地区のみなさんに、提供していただきました。ご希望の方は、公民館にお越し下さい。

外出自粛で体力が落ちることも懸念されます。少しでも体を動かしましょう!


来月は公民館事業も徐々に開催していきます。
早く新しい生活様式に慣れて、笑顔でお会いしたいですね!

公民館で使っている猫カレンダーの文言に思わず納得!
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします
kotorinn1018 at 11:39|Permalink│Comments(0)