科学実験
2018年08月10日
西っ子体験スクール~いろんなスライムを作りました!
8月10日、相澤正弘先生を講師にお招きし、西っ子体験スクール「おもしろ科学実験」を開催しました。
今年のテーマは「自分で考えていろんなスライムを作ってみよう!」ということで、基本的なスライムから、どんどん違う材料を使って、どういう風に変化するのかを観察しながら作りました。









今日のメインは手でつかめる水(透明のスライム)!海藻の成分を使っているということで、食べられるそうです。食べませんでしたけど(笑)



いろんなスライムできました!

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
今年のテーマは「自分で考えていろんなスライムを作ってみよう!」ということで、基本的なスライムから、どんどん違う材料を使って、どういう風に変化するのかを観察しながら作りました。









今日のメインは手でつかめる水(透明のスライム)!海藻の成分を使っているということで、食べられるそうです。食べませんでしたけど(笑)



いろんなスライムできました!

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
kotorinn1018 at 03:00|Permalink│Comments(0)
2012年08月07日
おもしろ科学実験-夏休み西っ子体験スクールが行われました。(2012/08/07)
8月7日、おもしろ科学実験-夏休み西っ子体験スクールが行われました。
講師に大崎市古川の相澤正弘先生をお迎えし、にじの子児童館の先生方4名にもお手伝いいただきながら、身近なおもちゃや割り箸、紙皿などの資材で『力学』について楽しく実験しました。
実験には、西古川小学校の児童・総勢42人のみなさんに参加していただき、とても賑やかで楽しい西っ子体験スクールとなりました。












【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
講師に大崎市古川の相澤正弘先生をお迎えし、にじの子児童館の先生方4名にもお手伝いいただきながら、身近なおもちゃや割り箸、紙皿などの資材で『力学』について楽しく実験しました。
実験には、西古川小学校の児童・総勢42人のみなさんに参加していただき、とても賑やかで楽しい西っ子体験スクールとなりました。












【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。