佐々木由美子
2013年11月26日
大崎地区公民館職員研修会に参加しました(H25年11月26日)
北部教育事務所主催,大崎地区公民館職員研修会に参加しました。
前半は,『劇団ひとり・ゆみちゃん劇場』代表の佐々木由美子先生による製作実習です。
ハンドパペット「トナカイさん」と,ミニチュア・ステンドグラスを作製しました。
由美子先生のおはなし。
「トナカイを作ったからには,人形劇を演じてもらいますからね。」
館長作。かなりおちゃらけたトナカイさん。
なんと、トナカイ役に大抜擢されてしまいました~。
いよいよ、始まり始まり~
会場は爆笑の渦。
つづいて,ステンドグラス作成。
完成したもの。
予想以上にステキな出来栄えとなりました。
---
後半は,学校,地域,公民館の3つをつなげる協働教育実践プログラム。
地域活動ブログラムを最前線で活躍しておられる小・中学校現役の先生方から
提案していただき,それをもとに対話型のグループワークを行いました。
----
これらの研修で得られた技術や知識を早速生かしたいと思います。
→12月24日(火)西古川地区公民館「クリスマスわくわくバザール」を開催します。
詳しくは公民館通信12月号で。
ご期待ください。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2012年09月27日
ゆみちゃん劇場:人形劇鑑賞会(H24年9月27日)
講師には人形劇団ひとり・ゆみちゃん劇場主催の佐々木由美子先生です。
にじの子幼稚園の祖父母参観も兼ねましたので、園児は、おじいさん、おばあさんたちと一緒に観覧しました。

はじまりはじまり~。人形劇のナビゲーターは「オタルくん」です。

みんな夢中になって観ています。

第一幕は「こぶとりじいさん」。

第二幕は「ぱぴぷぺぽ」。

約80名の観客で、志田公民館ホールはいっぱいになりました。

第3幕は「野菜のおふろ」。

第四幕は「オオカミと七ひきの子ヤギ」。

子供たちが物語に引き込まれている様子に、家族の皆さんの表情が笑顔になりました。

人形劇が終わって、子供たちは幼稚園に帰ります。
オタル君がお見送りします。
七ひきの子ヤギの演目中、オオカミが子ヤギたちの家に入ろうとすると「はいっちゃだめー!」、おかあさんヤギが返ってくると「時計に隠れてるよー!!」と、園児たちは大きい声で舞台を一緒にもりあげてくれました。
講師の佐々木由美子先生の演技力にすっかり魅了されたようです。
先生、ありがとうございました。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。