デコパージュ
2016年11月05日
公民館文化祭~part2
今回の文化祭では、開催期間中にものづくりワークショップを開催しました。
紙粘土、パッチワーク、プラ板、レジン、デコパージュの講座でしたが、パッチワーク以外は、当館の栞さんががんばってくれましたよ~‼
初日は、紙粘土のフェイクデコ。
31日は、パッチワークサークルが指導を担当。「蛙のブローチ」


第3回目がプラ板



第4回目はレジン加工





第5回目はレジン加工

こどもたちの作品は、超かわいい!出来でした。




みんな~、参加してくれてありがとう!(^^♪
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
紙粘土、パッチワーク、プラ板、レジン、デコパージュの講座でしたが、パッチワーク以外は、当館の栞さんががんばってくれましたよ~‼
初日は、紙粘土のフェイクデコ。
31日は、パッチワークサークルが指導を担当。「蛙のブローチ」


第3回目がプラ板



第4回目はレジン加工





第5回目はレジン加工

こどもたちの作品は、超かわいい!出来でした。




みんな~、参加してくれてありがとう!(^^♪
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2015年06月09日
2015年05月26日
ものづくり講座「第二回デコパージュ講座」(H27.5.26)
第二回目のデコパージュ講座を開催しました

今回は磁石と木の小箱、そして石鹸のデコパージュに挑戦しました

たくさんのご参加ありがとうございます
今回も講師は公民館職員が担当させていただきました。
私たちもまだまだ勉強中ですが、みなさんと楽しく経験を積んでいきたいと思います!

まずは磁石へのデコパージュで練習!
ペーパーナプキンも前回よりパワーアップしてます

ペーパーナプキンのどこの柄を使うか、じっくり選んでくださいね~

みなさん黙々と作業…すごい集中力です

参加者の方の作品です
花柄はどこをとっても綺麗ですね

同じ模様で揃えると統一感が出てオシャレですね~

こちらは絵柄を一つ一つ張り合わせてコラージュのように仕上げていらっしゃいますね

最後にみなさんの作品の写真を撮りたかったのですが…職員も夢中になってしまったため撮り損ねてしまいました
ご家庭でもまたチャレンジしてみてくださいね!
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。


今回は磁石と木の小箱、そして石鹸のデコパージュに挑戦しました


たくさんのご参加ありがとうございます

今回も講師は公民館職員が担当させていただきました。
私たちもまだまだ勉強中ですが、みなさんと楽しく経験を積んでいきたいと思います!

まずは磁石へのデコパージュで練習!
ペーパーナプキンも前回よりパワーアップしてます


ペーパーナプキンのどこの柄を使うか、じっくり選んでくださいね~


みなさん黙々と作業…すごい集中力です


参加者の方の作品です



同じ模様で揃えると統一感が出てオシャレですね~


こちらは絵柄を一つ一つ張り合わせてコラージュのように仕上げていらっしゃいますね


最後にみなさんの作品の写真を撮りたかったのですが…職員も夢中になってしまったため撮り損ねてしまいました

ご家庭でもまたチャレンジしてみてくださいね!
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。