カブトガニ
2015年06月08日
必見カブトエビ!(H27.06.08)
カブトエビって知ってますか?
カブトガニなら水族館や図鑑で見たことありますよね。
カブトガニと同じように太古の昔から姿を変えていなくて、「生きている化石」って
呼ばれているそうです。
これが、そのカブトエビです。
子どもたちに見せるために、水田にカブトエビが生息しているという農家の方から、
館長が譲り受けてきました。
その水田の土と水ごとタライに入れてあるので、生息環境はバッチリです。
西古川小学校に、「放課後、公民館に見に来てください」とご案内したところ、
さっそく一年生の子どもたちが先生といっしょに見に来ました。
「うわ~初めて見た~!」「きもい~!」
その後、子どもたちが続々見学に来ました。
写メを撮る子も・・・
カブトエビはだいたい一か月くらいしか生きられないとのことなので
興味のある方は、ぜひ見学にお越しください。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。