岩出山
2013年12月13日
【成人教室】スィーツキャンドルづくり(H25.12.13)

雪の朝となった12月13日,感覚ミュージアムを会場に「スイーツキャンドルづくり」を実施しました。
さて,スイーツキャンドルとはいったい何でしょうか?!

感覚ミュージアムスタッフの松江さんにご指導いただきながらキャンドル作製をスタートします。

好みの香料を選びます。

各自香りを選びます。

チョコの香料。

シリコンの型に撹拌してかき氷のようになった黄色の蝋をいれます。

かきまぜ作業。

同じく今度は白色の蝋。

それをもう一度繰り返したもの。

水で冷やします。

カラフルな「ろうねんど」で,トッピングづくり。

芯を入れる作業は松江さんにおまかせ。

芯がつきました。

湯煎した透明な蝋液にくぐらせ,コーティングします。

できあがり

はーと

いちご

つばき

む?かどまつ?

みなさんそれぞれに楽しんでキャンドルづくりに没頭していました。
キャンドルから,ほのかに良い香りがします。
火をつけるのがもったいない出来栄えですね。
次回は子供たちにも対象をひろげて,開催したいと思います!
スタッフの松江さん,ご指導ありがとうございました。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2013年09月18日
岩出山のいいとこ見つけた!
9月18日、来月実施する「おおさきイイトコ巡り」の下見をしてきました。


まず、岩出山踏査に先がけ、鳴子御殿湯駅(旧東鳴子駅)を見学。
とても素敵な大野隆司さんの絵が飾られてました。

伊達な道の駅にあった「政宗公まつり」のオブジェ。よくできてますね。

甲冑も展示していました。

有備館駅のところにある岩出山地区公民館には純白の政宗公像が。

公民館に併設されてる無料休憩所もとてもすてきでした。

有備館はまだ修復工事中でしたが、庭園は以前のように荘厳な美しさを
漂わせていました。



有備館の解体の様子を写真で紹介。

岩出山を一望できる城山公園は台風一過の後で、木々の枝があちらこちらに。

公園の東側に威風堂々とした政宗公の像が建っていました。

【写真の掲載について】
イベントの様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。


まず、岩出山踏査に先がけ、鳴子御殿湯駅(旧東鳴子駅)を見学。
とても素敵な大野隆司さんの絵が飾られてました。

伊達な道の駅にあった「政宗公まつり」のオブジェ。よくできてますね。

甲冑も展示していました。

有備館駅のところにある岩出山地区公民館には純白の政宗公像が。

公民館に併設されてる無料休憩所もとてもすてきでした。

有備館はまだ修復工事中でしたが、庭園は以前のように荘厳な美しさを
漂わせていました。



有備館の解体の様子を写真で紹介。

岩出山を一望できる城山公園は台風一過の後で、木々の枝があちらこちらに。

公園の東側に威風堂々とした政宗公の像が建っていました。

【写真の掲載について】
イベントの様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。