2021年02月08日
おおさきミルシル体験講座番外編~みそ作り講座
おおさきミルシル体験講座番外編として味噌づくり講座を開催しました。
講師は昨年に引き続き坂井農産の坂井悦子さんです。

大崎産のミヤギシロメと米麴、塩、水だけで作るお味噌は約1年熟成させます。
シンプルな材料だからこそ丁寧な仕込みが重要になりますね。

昨年参加された方々もとても美味しい味噌ができた!とリピートで参加していました。
大豆を潰しながら「麻婆豆腐に使うと美味しかったよ」とレシピの情報交換も!

今年は板を用意したので、すりこぎで潰したり、足で踏んで潰したり…

材料をすべて混ぜたものを樽に入れ、あとは重しを乗せて熟成するのを待ちます。
4月の一回目のかき混ぜる作業まで、時々様子を見ます。
口に入るものを自分の手で一から作る楽しみや、じっくり時間をかけて育てる楽しみを感じてください。

講師は昨年に引き続き坂井農産の坂井悦子さんです。

大崎産のミヤギシロメと米麴、塩、水だけで作るお味噌は約1年熟成させます。
シンプルな材料だからこそ丁寧な仕込みが重要になりますね。

昨年参加された方々もとても美味しい味噌ができた!とリピートで参加していました。
大豆を潰しながら「麻婆豆腐に使うと美味しかったよ」とレシピの情報交換も!

今年は板を用意したので、すりこぎで潰したり、足で踏んで潰したり…

材料をすべて混ぜたものを樽に入れ、あとは重しを乗せて熟成するのを待ちます。
4月の一回目のかき混ぜる作業まで、時々様子を見ます。
口に入るものを自分の手で一から作る楽しみや、じっくり時間をかけて育てる楽しみを感じてください。

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
inouesatomi27 at 15:00│Comments(0)│公民館事業