2020年03月
2020年03月24日
公民館施設の利用制限の解除について(2020年3月24日現在)
2020年3月24日(火)大崎市第6回危機管理対策本部会議による公共施設の貸出制限の解除決定を受け,地区公民館の貸館,事業について下記にて運用いたします。
------------
新型コロナウィルスに感染拡大防止にかかる公民館の対応
1.期間:令和2年4月1日(水)以降(期限未定)
2.対応
◆公民館の主催事業について
・下記の3つの条件が重なる場所で実施する事業は延期または中止します。
①換気の悪い密閉空間
②人が密集している
③近距離での会話や発声が行われる
・事業を実施する場合には,新型コロナウイルス感染症対策専門家会議による「新型コロナ
ウイルス感染症対策の状況分析・提言(2020年3月19日)」の別添にある【多くの人が
参加する場での感染対策のあり方の例】を参考に適切な対策を施したうえで実施します。
・感染拡大の状況に応じて延期や中止となる場合があるため,事業について広報誌で周知す
る場合は,延期や中止の可能性がある旨を記載します。
------------
新型コロナウィルスに感染拡大防止にかかる公民館の対応
1.期間:令和2年4月1日(水)以降(期限未定)
2.対応
◆公民館の主催事業について
・下記の3つの条件が重なる場所で実施する事業は延期または中止します。
①換気の悪い密閉空間
②人が密集している
③近距離での会話や発声が行われる
・事業を実施する場合には,新型コロナウイルス感染症対策専門家会議による「新型コロナ
ウイルス感染症対策の状況分析・提言(2020年3月19日)」の別添にある【多くの人が
参加する場での感染対策のあり方の例】を参考に適切な対策を施したうえで実施します。
・感染拡大の状況に応じて延期や中止となる場合があるため,事業について広報誌で周知す
る場合は,延期や中止の可能性がある旨を記載します。
・参加者全員の住所・氏名・連絡先を把握し,適切に保管します。
◆公民館施設の利用について
・一般の貸館を再開します。
・利用の内容が下記3つの条件が重ならないよう,利用者の皆さんは工夫してください。
①換気の悪い密閉空間
②人が密集している
③近距離での会話や発声が行われる
・利用者の皆さんは,以下の事項を遵守し公民館を利用してください。
①体調が悪い方は利用しないこと
②利用前後,または利用中にアルコール消毒やこまめな手洗いを行うこと
③咳エチケットを守ること
④定期的に外気を取り入れる換気を行うこと
⑤室内に密集しないよう注意すること
⑥施設を利用する方が特定できること
・利用報告書とあわせて,利用者全員の住所・氏名・連絡先を記載した名簿提出をお願いいたします。なお,名簿は利用報告書といっしょに保管します。
◆社会教育バスについて
・4月30日(木)まで使用休止を継続します。
◆その他
・使用料等の返還については前回通知と同様の取扱いとします。
3.今後の見通し:状況に変化が生じた場合,必要に応じて適宜方針が大崎市より示されます。
------------
これまで同様感染拡大防止を最優先事項としながらも,
公民館利用運営を適切に行ってまいります。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
livegath at 15:00|Permalink│Comments(0)
2020年03月13日
新型コロナウィルス感染拡大防止にかかる公民館施設の利用制限の延長について
標記の件について、大崎市危機管理対策本部第5回会議(3月13日実施)にて、公共施設の貸出し制限の延長が決定いたしました。つきましては、地域の皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、当館の対応は下記の通りといたします。
1.制限期間 令和2年3月17日(火)~31日(火)
2.対 応
1)公民館主催事業について
・中止または延期とします。
※4月以降の事業についても延期または中止の可能性があ
ります。
2)施設の利用について
・期間内の貸館は、一部を除き中止とします。
・総会や役員会などでやむを得ず利用する場合は、限定的に
認めることとします。
その際は、しっかりとアルコールによる手指消毒やマスク
を着用してください。
・印刷等で来館する場合は、アルコールによる手指消毒やマ
スクを着用してください。
3)貸館について
・感染拡大の状況によって、利用制限が4月以降も延長する
可能性がありますので、当面4月1日以降の新規の予約受付
はしないことといたします。
4)社会教育バスについて
・原則として、期間中の利用は中止します。
5)公民館の使用料および暖房費について
・すでに納付いただいてる使用料及び暖房費については、
3月3日以降分の利用料/暖房料について全額を返金いたし
ますので、発行済みの領収書をご持参のうえ、3月31日ま
でに公民館窓口にお越しください。
6)公民館事業の参加費について
すでに該当される方にはご通知を差し上げておりますが、
発行済みの領収書または印鑑をご持参のうえ、3月31日ま
でに公民館窓口にお越しください。
3.今後の見通しについて
4月1日以降の対応については、教育委員会の指示に従うこ
ととし、改めて公民館だよりまたはブログに掲載いたしま
す。
地域の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
1.制限期間 令和2年3月17日(火)~31日(火)
2.対 応
1)公民館主催事業について
・中止または延期とします。
※4月以降の事業についても延期または中止の可能性があ
ります。
2)施設の利用について
・期間内の貸館は、一部を除き中止とします。
・総会や役員会などでやむを得ず利用する場合は、限定的に
認めることとします。
その際は、しっかりとアルコールによる手指消毒やマスク
を着用してください。
・印刷等で来館する場合は、アルコールによる手指消毒やマ
スクを着用してください。
3)貸館について
・感染拡大の状況によって、利用制限が4月以降も延長する
可能性がありますので、当面4月1日以降の新規の予約受付
はしないことといたします。
4)社会教育バスについて
・原則として、期間中の利用は中止します。
5)公民館の使用料および暖房費について
・すでに納付いただいてる使用料及び暖房費については、
3月3日以降分の利用料/暖房料について全額を返金いたし
ますので、発行済みの領収書をご持参のうえ、3月31日ま
でに公民館窓口にお越しください。
6)公民館事業の参加費について
すでに該当される方にはご通知を差し上げておりますが、
発行済みの領収書または印鑑をご持参のうえ、3月31日ま
でに公民館窓口にお越しください。
3.今後の見通しについて
4月1日以降の対応については、教育委員会の指示に従うこ
ととし、改めて公民館だよりまたはブログに掲載いたしま
す。
地域の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
kotorinn1018 at 18:00|Permalink│Comments(0)