2019年02月
2019年02月21日
2019年02月10日
地域づくり研修会~KIBOTCHA
2月10日、地域づくり研修会の第2回目は、東松島の野蒜小学校を防災教育体験宿泊施設KIBOTCHA(きぼっちゃ)として再生させた事例を研修しました。
子どもから大人まで様々な防災研修プログラムが用意されており、たいへん魅力的な施設でした。でも、これを一地区ができるかというとかなり難しいなという感想を持たれた方が多かったようです。















昼食は海の幸満載の特別ランチ


【写真の掲載について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
子どもから大人まで様々な防災研修プログラムが用意されており、たいへん魅力的な施設でした。でも、これを一地区ができるかというとかなり難しいなという感想を持たれた方が多かったようです。















昼食は海の幸満載の特別ランチ


【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2019年02月07日
お気に入りの布でがま口作りました!
2月7日、「ものづくり講座~がまぐちづくり」を行いました。
参加された方は自分のお気に入りの布を使って、2時間半ほどでがま口を完成させました。
縫い合わせるところまでは上手くいきましたが、金具をつけるところで手間取った方が多かったようです。
何回も作っているうちにコツをつかみますから、あきらめないで挑戦してくださいね(^ω^)







【写真の掲載について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
参加された方は自分のお気に入りの布を使って、2時間半ほどでがま口を完成させました。
縫い合わせるところまでは上手くいきましたが、金具をつけるところで手間取った方が多かったようです。
何回も作っているうちにコツをつかみますから、あきらめないで挑戦してくださいね(^ω^)







【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。