2017年07月
2017年07月30日
“西古川ビアガーデン2017”大いに盛り上がりました!
7月30日、西古川ビアガーデンが開催されました。
今年は前日は雨ときどき曇り。当日も朝方まで雨降りの天気でしたが、準備が始まるころには雨もすっかり上がり、少し肌寒かったせいかも虫も出ず、絶好のビアガーデン日和となりました。
三年ぶりのおつまみ屋台にまつりの雰囲気もたいへん盛り上がりました。
日中、会場づくりの準備には約30名が参加しました。

雨降りを想定して、あらかじめ外の客席はシートで被いました。



屋台の準備も着々。



いよいよ午後6時飲み放題スタート!







夜もたけなわの8時にはオーダーストップしましたが、最後まで楽しく盛り上がりました。

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
今年は前日は雨ときどき曇り。当日も朝方まで雨降りの天気でしたが、準備が始まるころには雨もすっかり上がり、少し肌寒かったせいかも虫も出ず、絶好のビアガーデン日和となりました。
三年ぶりのおつまみ屋台にまつりの雰囲気もたいへん盛り上がりました。
日中、会場づくりの準備には約30名が参加しました。

雨降りを想定して、あらかじめ外の客席はシートで被いました。



屋台の準備も着々。



いよいよ午後6時飲み放題スタート!







夜もたけなわの8時にはオーダーストップしましたが、最後まで楽しく盛り上がりました。

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2017年07月26日
西っ子体験スクール~動物ふれあい教室開催
7月26日、宮城県動物愛護センターで「動物ふれあい教室」を開催しました。
あさ、出発式で館長からあいさつです。


動物ふれあい教室始まりました~!最初は、犬との触れあい方について、ビデオ見ながら説明がありました。



説明の後はホールで実際に子犬たちと触れ合いました。









外に出て、モルモットやウサギたちとふれあいました。
触れ合う前に、担当の方から注意があります。




ほかに、くじゃくやインコなどの鳥たちの小屋も見ました。


午後は多賀城の東北歴史博物館のこども歴史館で様々な体験を楽しみました。
まず、」東北歴史博物館の敷地内にある今野家住宅を見学。








様々な体験を楽しんだ一日でした。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
あさ、出発式で館長からあいさつです。


動物ふれあい教室始まりました~!最初は、犬との触れあい方について、ビデオ見ながら説明がありました。



説明の後はホールで実際に子犬たちと触れ合いました。









外に出て、モルモットやウサギたちとふれあいました。
触れ合う前に、担当の方から注意があります。




ほかに、くじゃくやインコなどの鳥たちの小屋も見ました。


午後は多賀城の東北歴史博物館のこども歴史館で様々な体験を楽しみました。
まず、」東北歴史博物館の敷地内にある今野家住宅を見学。








様々な体験を楽しんだ一日でした。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2017年07月23日
手作り道具で火おこしにチャレンジ!
西っ子体験スクールの第3弾は実際道具を作ってやってみよう!というもの。
道具は上手にできましたが、なかなか点火するところまでいかず、続きは帰ってからやることになりました(笑)



おかあさんも必死です。
館長も真剣!

手慣れた大工仕事??

煙までは出ましたが、着火までは至らず、残念!

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
道具は上手にできましたが、なかなか点火するところまでいかず、続きは帰ってからやることになりました(笑)



おかあさんも必死です。
館長も真剣!

手慣れた大工仕事??

煙までは出ましたが、着火までは至らず、残念!

【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。