2016年06月
2016年06月24日
栗駒世界谷地原生花園ウォーキング(H28.6.24)
梅雨の合間をぬってウォーキングを行いました。

世界谷地原生花園入口にて集合写真

モヤが立ち込める自然林を進みます

幸い雨は降らず・・・

整備された木道

黄色いニッコウキスゲの花が一面に

しばし風景を眺めて

ちょっと休憩
深呼吸して森林浴

午後は栗駒ダムを目指してウォーキング

豊富な水量に圧倒されます

少し晴れ間も

梅雨の時期でしたが
山の木々の生命力を全身で感じることができたウォーキングでした
#ウォーキング
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。

世界谷地原生花園入口にて集合写真

モヤが立ち込める自然林を進みます

幸い雨は降らず・・・

整備された木道

黄色いニッコウキスゲの花が一面に

しばし風景を眺めて

ちょっと休憩
深呼吸して森林浴

午後は栗駒ダムを目指してウォーキング

豊富な水量に圧倒されます

少し晴れ間も

梅雨の時期でしたが
山の木々の生命力を全身で感じることができたウォーキングでした
#ウォーキング
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2016年06月21日
広報紙・チラシの点検講座(H28.6.21)
大崎地域の公民館職員を対象にした広報紙・チラシの点検講座を実施しました。

7地区館9名の参加者

それぞれの地区公民館で発行している公民館だよりと講座募集チラシの原稿を持ち寄って「点検」を行いました

商業広告で用いられている手法も学びました

初めて聞く広告業界の用語に笑いと驚きが・・・

用意されたテキストを見ながら・・・

印刷物の原稿製作にせっかく時間をつかうなら反響率を高める手法を使いたいですよね!

赤ペンで点検!

参加されてみなさん
たいへんお疲れ様でした
ぜひ実務に生かしてくださいね
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。

7地区館9名の参加者

それぞれの地区公民館で発行している公民館だよりと講座募集チラシの原稿を持ち寄って「点検」を行いました

商業広告で用いられている手法も学びました

初めて聞く広告業界の用語に笑いと驚きが・・・

用意されたテキストを見ながら・・・

印刷物の原稿製作にせっかく時間をつかうなら反響率を高める手法を使いたいですよね!

赤ペンで点検!

参加されてみなさん
たいへんお疲れ様でした
ぜひ実務に生かしてくださいね
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2016年06月11日
親子で作ろう!プラモ教室(H28.06.11)
H28年度第5回目のプラモ教室を実施しました。


水分補給対策もばっちりです

新緑がまぶしいですが、プラモに集中しましょう

変形モビルスーツに挑戦。
部品点数が多くて歯ごたえがありそうですね。

小さい部品も集中力できれいにカットします。

兄弟仲良く作成。わからないところや、組み立てが難しい所は
相談しあって作業を進めます。

上手に作れるようになりましたね。

作業に夢中になると・・・

椅子なしで立ったまま組み立て!

どうぞこちらを気になさらず・・・

小さい部品に塗装しました。
今回は3組の親子、計8名の参加者でした。

完成した作品を組み合わせて、写真撮影にも挑戦しました。

館長作:MS-05
7月の実施日:2日(土)、9日(土)、17日(日)
8月の実施日:6日(土)、7日(日)
9月の実施日:3日(土)、10日(土)、11日(日)
10月の実施日:1日(土)、2日(日)、8日(土)
参加ご希望の方は下記リンク先の専用フォームからお気軽にお申し込みください。
【親子で作ろう!プラモ教室申込フォーム】
http://goo.gl/forms/JvyDlQmCGp
#こうみんかんプラモ
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。


水分補給対策もばっちりです

新緑がまぶしいですが、プラモに集中しましょう

変形モビルスーツに挑戦。
部品点数が多くて歯ごたえがありそうですね。

小さい部品も集中力できれいにカットします。

兄弟仲良く作成。わからないところや、組み立てが難しい所は
相談しあって作業を進めます。

上手に作れるようになりましたね。

作業に夢中になると・・・

椅子なしで立ったまま組み立て!

どうぞこちらを気になさらず・・・

小さい部品に塗装しました。
今回は3組の親子、計8名の参加者でした。

完成した作品を組み合わせて、写真撮影にも挑戦しました。

館長作:MS-05
7月の実施日:2日(土)、9日(土)、17日(日)
8月の実施日:6日(土)、7日(日)
9月の実施日:3日(土)、10日(土)、11日(日)
10月の実施日:1日(土)、2日(日)、8日(土)
参加ご希望の方は下記リンク先の専用フォームからお気軽にお申し込みください。
【親子で作ろう!プラモ教室申込フォーム】
http://goo.gl/forms/JvyDlQmCGp
#こうみんかんプラモ
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。