2016年03月
2016年03月15日
ものづくり講座フラワーソープアレンジ(H28.3.15)
3月15日、第三回目の東北電力ホームパル講習会を開催しました。

東北電力の職員さんもお馴染みのメンバーになってきました
「西古川に来るのが楽しみ!」と笑顔で言ってくださいます

まずは電気に関する講話から
今回は三択クイズです

第一回目、二回目でも電気に関するお話をしていただき、少しずつ知識が身についてきたかもしれません!全員正解!

と、思いきや全員不正解だったり…!

講話の後、ものづくりを始めていきます。
今回はソープフラワーアレンジメント

バランスを見ながら造花を配置し、香りの素敵な石鹸と組み合わせていきます。

オレンジ、ピンク、紫、それぞれの色に合わせて職員のみなさんが作り方を教えてくれます
花の種類が違うだけでなんだか香りまで違うように感じます

公民館職員もチャレンジ!完成品がこちらです
リボンを結ぶ位置や布の包み方でも雰囲気が変わりますね

最後は参加者みなさんで記念撮影

今回も素敵な作品ができあがりました
これで平成27年度のものづくり講座は終了となりますが、新年度の事業も既に決定しています。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします

東北電力の職員さんもお馴染みのメンバーになってきました

「西古川に来るのが楽しみ!」と笑顔で言ってくださいます


まずは電気に関する講話から

今回は三択クイズです


第一回目、二回目でも電気に関するお話をしていただき、少しずつ知識が身についてきたかもしれません!全員正解!

と、思いきや全員不正解だったり…!


講話の後、ものづくりを始めていきます。
今回はソープフラワーアレンジメント


バランスを見ながら造花を配置し、香りの素敵な石鹸と組み合わせていきます。

オレンジ、ピンク、紫、それぞれの色に合わせて職員のみなさんが作り方を教えてくれます

花の種類が違うだけでなんだか香りまで違うように感じます


公民館職員もチャレンジ!完成品がこちらです

リボンを結ぶ位置や布の包み方でも雰囲気が変わりますね


最後は参加者みなさんで記念撮影


今回も素敵な作品ができあがりました

これで平成27年度のものづくり講座は終了となりますが、新年度の事業も既に決定しています。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします
公民館運営委員会(H28.3.14)
今年度最後の公民館運営委員会が行われました。
平成27年度を振り返りながら来年度の事業計画や公民館運営に関して話し合います。

運営委員会では四半期に一度の会議で「ふりかえりシート」の記入を続けていました。
一年間で集まった意見は膨大な量になります。

改善されたものや事業に反映されたもの、これからされていくもの、施設管理に関する要望など一つ一つ確認していきました。
活発な意見が交わされることで、よりよい公民館運営を進めることができます!
来年度もたくさんの貴重なご意見お待ちしております。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
平成27年度を振り返りながら来年度の事業計画や公民館運営に関して話し合います。

運営委員会では四半期に一度の会議で「ふりかえりシート」の記入を続けていました。
一年間で集まった意見は膨大な量になります。

改善されたものや事業に反映されたもの、これからされていくもの、施設管理に関する要望など一つ一つ確認していきました。
活発な意見が交わされることで、よりよい公民館運営を進めることができます!
来年度もたくさんの貴重なご意見お待ちしております。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2016年03月14日
教養講座「知っておきたい!遺言状のはなし」(H28.3.14)
3月14日、教養講座「遺言状のはなし」を開催しました。
西古川婦人会の総会に合わせて行われたこの講座では、古川公証役場公証人の工藤さんをお招きし、遺言や相続に関わる正しい知識をお話していただきました。


公証の制度についてのお話や、家族の相続割合、遺言状の作り方など、参加者のみなさんも大変興味深く講話を聴いていました。
「この場合はどうしたらいいのか」「親戚の話なんだけど…」とたくさんの質問にもお答えいただき、大変貴重な学びの場となりました。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします
西古川婦人会の総会に合わせて行われたこの講座では、古川公証役場公証人の工藤さんをお招きし、遺言や相続に関わる正しい知識をお話していただきました。


公証の制度についてのお話や、家族の相続割合、遺言状の作り方など、参加者のみなさんも大変興味深く講話を聴いていました。
「この場合はどうしたらいいのか」「親戚の話なんだけど…」とたくさんの質問にもお答えいただき、大変貴重な学びの場となりました。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。
無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします