2015年07月
2015年07月31日
缶ランタンづくりと海辺の探検
夏休み西っ子体験スクールパート2は、「缶ランタン」づくり。
松島自然の家の方を講師に招き、宮戸市民センターを会場に実施しました。
いつもどおり、元気に出発式です。

宮戸市民センターでは松島自然の家のスタッフのほかに、東北福祉大の
学生の方も出迎えてくれました。






下書きに通りに画びょうで穴をあけると、こんな感じになりました。

いよいよ中にロウソクを入れて点灯です。



あまりのきれいさに子どもたちから一斉に歓声が上がりました。
午後は宮戸市民センターの近くの野蒜海岸で貝拾いと生き物観察です。
震災以後、あまり浜辺で遊ぶ機会がなかったのか、子どもたちは大はしゃぎ。
ともあれ、短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしました。




けがもなく無事に海を後にしました。
よかった、よかった(^^♪。
写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
松島自然の家の方を講師に招き、宮戸市民センターを会場に実施しました。
いつもどおり、元気に出発式です。

宮戸市民センターでは松島自然の家のスタッフのほかに、東北福祉大の
学生の方も出迎えてくれました。






下書きに通りに画びょうで穴をあけると、こんな感じになりました。

いよいよ中にロウソクを入れて点灯です。



あまりのきれいさに子どもたちから一斉に歓声が上がりました。
午後は宮戸市民センターの近くの野蒜海岸で貝拾いと生き物観察です。
震災以後、あまり浜辺で遊ぶ機会がなかったのか、子どもたちは大はしゃぎ。
ともあれ、短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしました。




けがもなく無事に海を後にしました。
よかった、よかった(^^♪。
写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2015年07月28日
2015年07月21日
動物ふれあい教室開催しました!
7月21日、夏休み西っ子体験スクール~パート1を開催。
宮城県動物愛護センター主催の「動物ふれあい教室」に参加しました。
バスに乗る前に、公民館で出発式。

小動物の扱い方について、センターの方から説明を受けた後、
3班に分かれて犬、モルモット、ウサギとふれあいました。








ほかに猫ちゃんや、ヤギさんもいました。


ポニーの馬車にも乗りました。

この日はとっても暑くて動物たちもちょっとぐったり気味でしたが、
動物たちと楽しく触れ合うことができました。
午後は、県民の森のアスレチック遊具で元気いっぱいに遊びました。


とにかく元気いっぱいの子どもたちでした。
スタッフも童心に返って遊びましたが、疲れました~。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
宮城県動物愛護センター主催の「動物ふれあい教室」に参加しました。
バスに乗る前に、公民館で出発式。

小動物の扱い方について、センターの方から説明を受けた後、
3班に分かれて犬、モルモット、ウサギとふれあいました。








ほかに猫ちゃんや、ヤギさんもいました。


ポニーの馬車にも乗りました。

この日はとっても暑くて動物たちもちょっとぐったり気味でしたが、
動物たちと楽しく触れ合うことができました。
午後は、県民の森のアスレチック遊具で元気いっぱいに遊びました。


とにかく元気いっぱいの子どもたちでした。
スタッフも童心に返って遊びましたが、疲れました~。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。