2014年08月
2014年08月27日
大盛会!!西古川地区民運動会(H26.8.24)
ギラギラ照りつける太陽もなんのその
朝早くからみなさんがんばりました!
堂々の入場行進です!


選手宣誓

何回飛べるかな?

ナイスショット!

案外難しい玉入れ競技

呼吸を合わせて・・・


白熱した綱引き
大玉転がしで転がされる子どもたち

将来の西古川の運動会で活躍する予定の子どもたちです。

貫録のリム回し。ほっかぶりがステキ!

子どもたちだけの競技

午前中最後の種目「地区対抗リレー」

午後は、伝統の保柳神楽でスタート

フルムーンパワー全開!

年代別対抗リレーは白熱しました。

最後は全員参加の「おらほのクイズ」

優勝は昨年に引き続き柏崎チームでした。
おめでとうございました!(^^♪

最後は全員で万歳三唱!

来年も楽しみですね。
みなさん、本当にお疲れ様でした!
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
朝早くからみなさんがんばりました!
堂々の入場行進です!


選手宣誓

何回飛べるかな?

ナイスショット!

案外難しい玉入れ競技

呼吸を合わせて・・・


白熱した綱引き

大玉転がしで転がされる子どもたち

将来の西古川の運動会で活躍する予定の子どもたちです。

貫録のリム回し。ほっかぶりがステキ!

子どもたちだけの競技

午前中最後の種目「地区対抗リレー」

午後は、伝統の保柳神楽でスタート

フルムーンパワー全開!

年代別対抗リレーは白熱しました。

最後は全員参加の「おらほのクイズ」

優勝は昨年に引き続き柏崎チームでした。
おめでとうございました!(^^♪

最後は全員で万歳三唱!

来年も楽しみですね。
みなさん、本当にお疲れ様でした!
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2014年08月26日
8/12八木山動物園へ行ってきました!
夏休みのお楽しみ企画第3弾は八木山動物園への遠足。
27名の子供たちが参加してくれました。
八木山動物園は、目下地下鉄東西線開通にともない
リニューアルの真っ最中!



バックヤードも解放しています。
でも、この日はあいにくの雨模様。でも子どもたちは元気
いっぱいでした。

アフリカ園のアフリカゾウ

まるでサバンナみたい。

小さな子が「ニャンニャン!」といっていたのはなんとトラ。

この動物は、なんでしょう?

アライグマかわいかったですね。

実は、動物園はただ見るだけじゃなく「動物ウォークラリー」
をしながら回りました。
ここに書いてある動物を全部回れば合格!
みんな見つけられたかな?

あなぐらに隠れていたプレーリードッグも出てきてくれました。

お弁当を食べるころにはすっかり雨降り状態。
でも、新しくできたビジターセンターは屋根付きだったので
ゆっくり食べることができました。

ビジターセンターにはこんな模型も。

巨大なメダカの水槽もありました。


八木山動物園は大人も十分楽しめる動物園でした。
またぜひ行ってみたいと思います。(^^♪
27名の子供たちが参加してくれました。
八木山動物園は、目下地下鉄東西線開通にともない
リニューアルの真っ最中!



バックヤードも解放しています。
でも、この日はあいにくの雨模様。でも子どもたちは元気
いっぱいでした。

アフリカ園のアフリカゾウ

まるでサバンナみたい。

小さな子が「ニャンニャン!」といっていたのはなんとトラ。

この動物は、なんでしょう?

アライグマかわいかったですね。

実は、動物園はただ見るだけじゃなく「動物ウォークラリー」
をしながら回りました。
ここに書いてある動物を全部回れば合格!
みんな見つけられたかな?

あなぐらに隠れていたプレーリードッグも出てきてくれました。

お弁当を食べるころにはすっかり雨降り状態。
でも、新しくできたビジターセンターは屋根付きだったので
ゆっくり食べることができました。

ビジターセンターにはこんな模型も。

巨大なメダカの水槽もありました。


八木山動物園は大人も十分楽しめる動物園でした。
またぜひ行ってみたいと思います。(^^♪