2014年02月
2014年02月27日
2014年02月21日
本日のおきゃくさま(H26.02.21)
公民館北側の調理室の戸締りをしていると、なんとなく窓の外から視線を感じました。
外の方を見てみると・・・

む?

むむむ?!

・・・「タヌキ」があくびをしておりました。
人が近づくとすぐに逃げますし、建物や人に危害が無いため、しばらくはそっと様子を見ることにいたします。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
外の方を見てみると・・・

む?

むむむ?!

・・・「タヌキ」があくびをしておりました。
人が近づくとすぐに逃げますし、建物や人に危害が無いため、しばらくはそっと様子を見ることにいたします。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2014年02月20日
西古川地区普通救命講習会開催(H26.02.19)
西古川地区公民館を会場に,普通救命講習会が開催されました。(H26.02.19)
(主催:西古川地区振興協議会安全安心部会)

受付にて事前打ち合わせの様子

地区振会長の挨拶

26名の方が受講されました

古川消防署救急係三名を講師にお迎えしました

DVDにてAEDの事前講習

実技講習では心肺蘇生法を学びます

胸骨圧迫の訓練

AEDの操作方法を学びます

「倒れている人の体に触れないで下さい!」

二人一組での訓練

お互いに手順を教えあいながら

協力して救命にあたります

3つの班に分かれて講習をうけました

午前9時から12時までみっちり三時間の講習でした。
みなさま、たいへんお疲れ様でした。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
(主催:西古川地区振興協議会安全安心部会)

受付にて事前打ち合わせの様子

地区振会長の挨拶

26名の方が受講されました

古川消防署救急係三名を講師にお迎えしました

DVDにてAEDの事前講習

実技講習では心肺蘇生法を学びます

胸骨圧迫の訓練

AEDの操作方法を学びます

「倒れている人の体に触れないで下さい!」

二人一組での訓練

お互いに手順を教えあいながら

協力して救命にあたります

3つの班に分かれて講習をうけました

午前9時から12時までみっちり三時間の講習でした。
みなさま、たいへんお疲れ様でした。
【写真の掲載について】
公民館事業の様子をお伝えするために、参加されたみなさんの写真を掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。