2013年01月
2013年01月31日
宮城県公民館職員研修に参加しました(H25.01.31)
大崎市古川中央公民館を会場に県公民館職員研修が開催されました。
講師にNPO法人おおさき地域創造研究会事務局の小玉順子さんをお招きし、話し合いの手法の一つの「ワールドカフェ」を実体験しました。

※4名1テーブルで「公民館の未来のために若者の力をどうしたら引き出せるか」という難テーマを話し合いました。

※発言しながらテーブルに敷かれたクラフト紙にメモやイラストを落書きのようにドローするのがルールです。グラフィックワークを見返しながら発言してゆくと、思いもしなかった「気づき」や「意見のつながり」を得られることも・・・。

※15分程度話し合ったら、他のテーブルに移動。同じテーマで話しますが、それぞれのテーブルでの話題を持ち寄ります。再び元のテーブル=ホームに戻り、話を持ち帰ります。
このワークにより、参加者約70名の意見をいつの間にか共有できてしまいます。
【研修会に参加して】
既存の会議では、決定事項の確認にのみ重点が置かれ、自由な意見交換や発言の苦手な人の意見を汲み取ることがほとんどなかったように思います。加えて、結果ばかりに終始し、それに至る個々の思いやプロセスもないがしろにされてきたようです。
今回経験した手法を用いれば、これらの問題解決につながるかもしれないと強く感じました。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
講師にNPO法人おおさき地域創造研究会事務局の小玉順子さんをお招きし、話し合いの手法の一つの「ワールドカフェ」を実体験しました。

※4名1テーブルで「公民館の未来のために若者の力をどうしたら引き出せるか」という難テーマを話し合いました。

※発言しながらテーブルに敷かれたクラフト紙にメモやイラストを落書きのようにドローするのがルールです。グラフィックワークを見返しながら発言してゆくと、思いもしなかった「気づき」や「意見のつながり」を得られることも・・・。

※15分程度話し合ったら、他のテーブルに移動。同じテーマで話しますが、それぞれのテーブルでの話題を持ち寄ります。再び元のテーブル=ホームに戻り、話を持ち帰ります。
このワークにより、参加者約70名の意見をいつの間にか共有できてしまいます。
【研修会に参加して】
既存の会議では、決定事項の確認にのみ重点が置かれ、自由な意見交換や発言の苦手な人の意見を汲み取ることがほとんどなかったように思います。加えて、結果ばかりに終始し、それに至る個々の思いやプロセスもないがしろにされてきたようです。
今回経験した手法を用いれば、これらの問題解決につながるかもしれないと強く感じました。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
2013年01月28日
初歩のパソコン講座(パート2)H25.1.28
1月28日(月)午後7時から8時30分、初歩のパソコン講座を実施しました。
受講者は自分のパソコンやプリンターを持参し、操作で困っていることや理解を深めたいことを具体的に「カルテ」に記載します。

準備作業も各自で行います。受講者のみなさんはとても意欲的です。
受講後、カルテに記載した問題が解決したかどうか記録を残します。
当日は3名の受講でしたが、公民館職員3名がマンツーマンで対応し非常に中身の濃い講座となりました。
しかも、受講者からぜひ次回も開講をとの声が上がり、急きょ下記日時で開催が決定しました。
-------------
◇初歩のパソコン教室(パート3)
日時:2月19日(火)午後1時30分から3時まで
会場:西古川地区公民館 研修室1
------------
受講したい内容は自由に選べます。
・電源の入れ方、終了の仕方、Word、Excel、デジカメのデータの保存、画像の加工などなど・・・
受講希望の方は公民館まで事前連絡をお願いいたします。
西古川地区公民館 TEL 0229-26-2629
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
受講者は自分のパソコンやプリンターを持参し、操作で困っていることや理解を深めたいことを具体的に「カルテ」に記載します。

準備作業も各自で行います。受講者のみなさんはとても意欲的です。
受講後、カルテに記載した問題が解決したかどうか記録を残します。
当日は3名の受講でしたが、公民館職員3名がマンツーマンで対応し非常に中身の濃い講座となりました。
しかも、受講者からぜひ次回も開講をとの声が上がり、急きょ下記日時で開催が決定しました。
-------------
◇初歩のパソコン教室(パート3)
日時:2月19日(火)午後1時30分から3時まで
会場:西古川地区公民館 研修室1
------------
受講したい内容は自由に選べます。
・電源の入れ方、終了の仕方、Word、Excel、デジカメのデータの保存、画像の加工などなど・・・
受講希望の方は公民館まで事前連絡をお願いいたします。
西古川地区公民館 TEL 0229-26-2629
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。