2012年09月27日
ゆみちゃん劇場:人形劇鑑賞会(H24年9月27日)
志田・高倉・西古川地区公民館三館合同事業家庭教育学級として「人形劇鑑賞会」が行われました。
講師には人形劇団ひとり・ゆみちゃん劇場主催の佐々木由美子先生です。
にじの子幼稚園の祖父母参観も兼ねましたので、園児は、おじいさん、おばあさんたちと一緒に観覧しました。

はじまりはじまり~。人形劇のナビゲーターは「オタルくん」です。

みんな夢中になって観ています。

第一幕は「こぶとりじいさん」。

第二幕は「ぱぴぷぺぽ」。

約80名の観客で、志田公民館ホールはいっぱいになりました。

第3幕は「野菜のおふろ」。

第四幕は「オオカミと七ひきの子ヤギ」。

子供たちが物語に引き込まれている様子に、家族の皆さんの表情が笑顔になりました。

人形劇が終わって、子供たちは幼稚園に帰ります。
オタル君がお見送りします。
七ひきの子ヤギの演目中、オオカミが子ヤギたちの家に入ろうとすると「はいっちゃだめー!」、おかあさんヤギが返ってくると「時計に隠れてるよー!!」と、園児たちは大きい声で舞台を一緒にもりあげてくれました。
講師の佐々木由美子先生の演技力にすっかり魅了されたようです。
先生、ありがとうございました。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
講師には人形劇団ひとり・ゆみちゃん劇場主催の佐々木由美子先生です。
にじの子幼稚園の祖父母参観も兼ねましたので、園児は、おじいさん、おばあさんたちと一緒に観覧しました。

はじまりはじまり~。人形劇のナビゲーターは「オタルくん」です。

みんな夢中になって観ています。

第一幕は「こぶとりじいさん」。

第二幕は「ぱぴぷぺぽ」。

約80名の観客で、志田公民館ホールはいっぱいになりました。

第3幕は「野菜のおふろ」。

第四幕は「オオカミと七ひきの子ヤギ」。

子供たちが物語に引き込まれている様子に、家族の皆さんの表情が笑顔になりました。

人形劇が終わって、子供たちは幼稚園に帰ります。
オタル君がお見送りします。
七ひきの子ヤギの演目中、オオカミが子ヤギたちの家に入ろうとすると「はいっちゃだめー!」、おかあさんヤギが返ってくると「時計に隠れてるよー!!」と、園児たちは大きい声で舞台を一緒にもりあげてくれました。
講師の佐々木由美子先生の演技力にすっかり魅了されたようです。
先生、ありがとうございました。
【広告の表示について】
広告につきましては、西古川地区公民館および西古川地区振興公議会は一切関知しておりません。
十分内容をお確かめの上広告をご覧くださいますようお願いいたします。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 佐々木 由美子 2012年10月05日 15:04
ゆみちゃんです。
先日は、ありがとうございました。
私も、とても楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
子ども達の、反応の良さと、それをあたたかい目でみてくれている、祖父母の方々。
とてもね雰囲気が良かったですね。
館長さんには、私の希望通り、きれいな写真だけ載せていただき、ありがとうございました。
また、呼んでください。
先日は、ありがとうございました。
私も、とても楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
子ども達の、反応の良さと、それをあたたかい目でみてくれている、祖父母の方々。
とてもね雰囲気が良かったですね。
館長さんには、私の希望通り、きれいな写真だけ載せていただき、ありがとうございました。
また、呼んでください。
2. Posted by ささき@にしふるかわ公民館通信 2012年10月09日 08:44

コメントありがとうございます。
子供たちが物語に引き込まれ、とてもいいリアクションをしていましたね。
ほんとうに素晴らしいステージでした。ありがとうございました。
高倉地区公民館さんでもブログを掲載していますので、ぜひぜひご覧ください。
http://takakura-ph.de-blog.jp/blog/2012/10/post_fa8e.html